Sirsasanaの効果とやり方

ヨガのアーサナで、王様のポーズと言われているシールシャーサ(ヘッドスタンディング)。腕で頭を支え、逆立ちするポーズは、はじめは圧倒されますが、やり方をおさえるとそう難しくなく、健康への効果が大いに期待できます。先月のクラスから、皆さんにこのポーズに挑戦してもらっています。「最初は怖いけど、意外と大丈夫」、「頭がすっきりした」というお声が聞けました。今日は、ポーズの復習もかねて、はじめのシールシャーサをステップごとに紹介します。

Sirsasana 健康への効果

感情や行動をコントロールし、感覚を司る、最も大切な部位である脳。シールシャーサを普段のヨガに取り入れることで、脳細胞へ健康な血流が送られる。その結果、脳を若く保ち、思考力が高まり、考えが明確になる。睡眠障害や記憶障害を持つ患者が正しいアーサナを規則的に取り入れたことで、エネルギーが高まり、効果が見られた。また、肺を強くし、風邪や咳、扁桃炎、どうきなどを緩和する。(引用:B.K.S. Iyengar, Light on Yoga, p.189-190より)


何という万能薬!これは、症状の改善にも、健康維持にも試したいですね。

シールシャーサ step by step

  • 初めての方は、壁を前に練習しましょう。首に負担のかかるアーサナなので、首が弱い方は、避けましょう。
    三つ折りにしたマットもしくはブランケットを用意し、手を組む。この時、ぎゅっと組まず、両方の親指の爪が重なる程度に組む
  • 腕は肩幅くらいに保ち、小指から肘のライン(前腕)がマットと垂直になるようにする。肘が開きすぎないように注意する
  • 頭の頂点をマットに置く。この時、前腕
  • でしっかりとマットを押す。腕が安定し、首を長く保つことができます
  • ダウンワードドッグ(下向きの犬のポーズ)のように、お尻を高く。つま先立って、お尻をさらに高く、頭の方に歩く。つま先が地面から離れるくらいまで前に進む。この時、お尻の高さはキープしておく。
  • 片足を床から離し、高く上げたら、逆の足をゆっくり離す。ここは勢いをつけないことに注意する。片足で上がれるようになったら、両足を揃えてあがれるように練習しましょう。この時、両足は伸ばしたまま、ここでは腹筋を使います。(下のビデオでは、片足バージョンです)
  • 両足を上げることができたら、上腕をマットに押し付け、骨盤を床からもっと遠くに離してみる。足の指先を高く伸ばす。

  • シールシャーサのビデオはこちらからご覧ください


    Sign up for Class

    Iyengar yogaの魅力

    ニューイングランドが最も美しい季節、秋がやってきました。美味しい食べ物と過ごしやすい気候で気分も上がりますね。また、「読書の秋」「スポーツの秋」など言われるように、何か新しいことに挑戦するのにとってもいい時期です。

    今日は、Iyengar yoga(アイアンガーヨガ)の魅力について紹介したいと思います。ヨガには色々な種類があります。pranayama(呼吸)を基本のアーサナ(ポーズ)に同化させ、優しくゆっくりと動くHatha yoga(ハタヨガ)、エネルギーを身体全体に流し、心身の不調を整えます。Vinyasa yoga(ヴィンヤサヨガ)はリズミカルなフローで身体を強化し、同時に柔軟性を鍛えることができる有酸素運動です。

    Iyengar yogaはHatha yogaから発展したヨガで、さらに身体のアライメントに重点をおきます。アイアンガーヨガは、ヴィンヤサヨガなどと比べて、1つ1つのアーサナをとる時間が長く、ブロックやロープ、ブランケットなどを使用して、細かいアラインメント調整を通してアーサナを完成させます。そのため、呼吸にもより集中でき、どのように身体が動いているのか、自分の身体の弱点はどこかなど身体に気づきを与えてくれます。身体への正しいアライメントが学べるので、その効果が日常生活にも表れ、身体の不調だけでなく、歪みなども矯正され、きれいな姿勢を保つことができます。アイアンガーヨガをされている方は、高齢の方でもやはり姿勢がかなり綺麗という印象を受けます。いくつになっても身体の不調を最小限に、強い足腰で、きれいな姿勢を保ちたいという方には、Iyengar yogaをおすすめします!

    この秋、一緒にIyengar yogaで、身体への変化を楽しみませんか。

    プロップスは煉瓦を使って、お気に入りのArdha Chandrasana(ハーフムーンのポーズ)足の強さに自信がなくてもとれるアーサナ。お腹の不調にも効果的です!ー Red Rockにて